top of page
ご覧いただいた方は、私のお客様です。ご意見やご感想を寄せいただけることで、励みになります。お気軽にお声がけください。
ヨーロッパへの憧憬


かみさんの見たふたつの闘牛
かみさんのマンガでモンサラースの闘牛を。右がスペインはマドリード、ベンタス闘牛場の様子。 ベンタスではかみさんは着物を着ていったので、全国放送で紹介された。 同じ闘牛でもこれだけ違うのかという様子。まず牛が違う。モンサラースは500㎏が最大だが、マドリード・ベンタスでは50...

千葉正樹
4 日前読了時間: 1分


祭りの街に宿はなかった
赤茶けた平原の中、モンサラースは城壁に囲まれて、忽然と現れた。 旧市庁舎の2階から見た中央広場にはかつて絞首刑に使われた石柱が立っている。 イベリア半島の古い小さい町には必ず中央広場がある。2,30メートル四方の石畳の空間・聖堂・バルbar・市庁舎・旅館・井戸・絞首刑用の処...

千葉正樹
6 日前読了時間: 4分


アゴラの石の床
今日はギリシアの話をしようか。国旗を持っているのはたびくまチャチャイ。 このブログではヨーロッパの歴史的広場を見ていきたい。まずハンナ・アーレントらの着目する古代ギリシアのポリスにおける広場、アゴラαγοραがある。 アテネは古代遺跡の世界。地下鉄は遺跡をよけて、ときに地上...

千葉正樹
8月25日読了時間: 4分


たびのくまたちⅡ―スペイン編―
ホテルで金貨(チョコレート)をもらって大喜びの左からチール、チャチャイ、ファニート。 スペイン、セビーリャのホテル、アルフォンソで、かみさんはメイドさんに手紙を書いた。くまが金貨チョコをほしがっている。結果、くまたちは金貨に埋もれた姿で待っていた。...

千葉正樹
7月29日読了時間: 2分


ノイシュバンシュタイン城の空虚感
ノイシュバンシュタイン城を見るためだけにつくられたマリエン橋から。 ドイツは豊かである。広い平原は農地と森の緑で覆われ、歴史ある都市群には中世から伝わる景色があり、街路は清潔で、人びとは穏やかに接してくれる。このドイツを象徴する写真といえば、ノイシュバンシュタイン城だろう。...

千葉正樹
7月27日読了時間: 2分


ポルトガルの村の「牛殺し」
スペイン風にケープで牛を裁く村人 祭の初日、モンサラースは闘牛を行った。場所は城塞の本丸にあたる部分にある広場型の空間である。規模は町の中央広場より一回り大きく、舗装されていない。かつては城に起居する騎士たちが武技を競う、〈騎士の広場〉であったのだろう。周囲は見物席になっ...

千葉正樹
7月15日読了時間: 3分


9.11の時、ポルトガルで熱を出していた。
2001年9月13日、アメリカ同時多発テロから2日過ぎて、リスボンのサンジョルジョ城には半旗が掲げられていた。 9.11、世界が変わったあの日、私はポルトガル南部の町、エヴォラで発熱し、ホテルでひとり寝ていた。昼過ぎだろうか、食料品の買い出しに行ってくれていた妻がテレビを...

千葉正樹
7月15日読了時間: 3分
bottom of page